日本初の自動車向け
SoftTier1プロバイダー

ミックウェアの中核事業である、車載プラットフォームのソフトウェアブランド「micAuto(ミックオート)」。
私たちは車載ネットワークを制御するソフトウェアを、自動車メーカー様やサプライヤー様と共に長年に渡って開発してきました。
その経験と実績、長年の知見を強みとし、今後はさらに
新たなモビリティサービスを提供する「モビリティサービスプラットフォーマー」を目指して走り続けます。

現代の自動車は1台あたり100個以上のコンピュータを内蔵し、さまざまなネットワークを駆使して協調制御します。
これはパソコンやスマートフォンなどの電子機器と大きく異なる点であり、
実用化が待たれる自動運転も、このネットワーク技術なくしては実現できません。
「micAuto」は、この車載ネットワーク分野のエキスパートであるミックウェアの技術を集結したモビリティサービスブランドです。
micAutoの2つの事業
車載プラットフォーム
(SoftTier1)事業
micAutoの強みは、日本初の自動車向けSoftTier1(ソフトティアワン)であることです。
ナビゲーションやオーディオシステムはもちろん、CarplayやAndroidAutoをはじめとするスマートフォン連携機能、
ドライバーモニタリングや交通標識認識といった運転支援機能と連携する
IVI(In-Vehicle
Infotainment:自動車向けの情報・エンターテインメントシステム)上で動作する
すべてのソフトウェアを一手にAndroid OS上で開発、実装することが可能です。
また、独自技術を用いたIVI開発プラットフォームを用いて、開発環境整備から自動試験までをワンストップでご提供します。
micAutoで対応可能な
車載ネットワーク領域
- ラジオ
- メディアプレイヤー
- テレマティクス
- 車両ダイアグ
- カメラ
(リアカメラ、マルチビューカメラ等) - 車内ネットワーク通信
(CAN、SOME/IP等) - 車内ECU連携(メータ、エアコン等)
- スマートフォン連携
(AndroidAuto、Carplay 認証対応含む) - メーカ固有サービスアプリ
(Alexa等、認証対応含む)
ネットワーク
サービス事業
そして、これからのmicAutoブランドのもう一つの主軸となるのが、
ネットワークサービス事業。
私たちが得意とする車載ネットワークの技術を、クラウドネットワーク技術へと応用し、
物流IoTシステム「わりあてくん」や盗難防止サービスなど、
これからのMaaS社会に貢献するさまざまなクラウドサービスを展開してゆきます。
開発現場の声

micAutoカンパニー / 代表取締役社長代行
重野 正英
micAutoの主力事業は、前身の会社から約30年に渡り培った、IVI車載器のソフトウェア開発です。
自動車メーカー様のソフトウェア開発のすべての工程に、ワンストップで対応できることが強みです。
この技術を基盤とし、現在取り組んでいるIoTサービスや、当社の他事業との連携で、今後さらに発展するMaaS (Mobility as a Service) に寄与し、事業拡大を目指していきます。
CONTACT
micAutoに関するお問い合わせはこちらからお願いします。